- 2012-04-10 (火) 23:59
この記事の所要時間: 約 1分53秒
2012年4月10日に共有したWebマーケティングに関連する記事、ニュースのまとめ
2012年4月10日にtwitterをはじめ各ソーシャルメディアにて
情報共有させていただいたWebマーケティングに関連する記事、ニュースのまとめになります。
コンテンツ作成をする際に、ついネタぎれとなってしまい
何もおもいつかなくなってしまうことも多々ありますが
対象となるユーザをずらしてみたり、対象を深く掘り下げることで視野が広がることもあります。
そんなことを考えさせていただける記事でした。
共有したWebマーケティングに関連する記事、ニュースのまとめ
SEOについて
ストック型とフロー型。コンテンツ軸の性質を知って変幻自在に使いこなそう―源氏物語からニコ動まで。コンテンツを分類する3次元マトリックス① | AdverTimes(アドタイ)速球と変化球を使い分け、緩急をつけたピッチングで打者を抑えるピッチャーのようなコンテンツ戦略を。
Web 解析視点からアプローチするユーザー回遊上の成果最適化(第1回) – インターネットコム
SEOを考えたサイトを作成する際は必須な視点です
幼児式SEOキーワード発想法 – SEMアドバイザーの揺さBrain!
Why?を繰り返すことでドリルダウンすることができます
「うちのサイト最近1位が多いな」←それ実は違います。本当の順位を見る方法、教えます | Web担当者Forum
よほど成果に影響力のあるキーワードであれば順位に固執してもよいのかもしれません
リスティング広告について
Yahoo!リスティング広告にてクイックリンクが導入・確認される。 | SEM-LABOYahoo!リスティングでもAdwordsのサイトリンク設定オプションにあたる
クイックリンクが導入されるようです。
多変量テストについて
“47,115回のABテスト・多変量テストからわかった事” by コンバージョンカンファレンスFB ≪ VOYAGE GROUP UIO戦略室ブログユーザーセグメントごとにボタン文言の結果に差があるのは非常におもしろいです
- Newer: レコメンド欄が教えてくれた思考法
- Older: Googleプレイスページへの流入数を確認する方法