- 2012-03-07 (水) 23:59
- twitterまとめ
この記事の所要時間: 約 1分58秒
2012年3月7日に共有したWebマーケティングに関連する記事、ニュースのまとめ
2012年3月7日にtwitterをはじめ各ソーシャルメディアにて
情報共有させていただいたWebマーケティングに関連する記事、ニュースのまとめになります。
何事にもメリット、デメリットがあるように、インハウスでSEM,SEOを行うことにもメリット、デメリットがあります。
インハウス、外注のどちらの方が優れているということはありません(おそらく)
その時の社内での体制や経験則などで、選択できることがベターかと思います。
共有したWebマーケティングに関連する記事、ニュースのまとめ
リスティング広告について
インハウスリスティング広告がもっとも優れた管理体制である理由 | SEM-LABOきめ細かな管理、運用から、ターゲット特性などのメリットから
経験値、視野、情報収集などのデメリットまで。
同一キーワードでPCとスマホの入札単価を同じにしてはいけない理由リスティング広告相談所
ユーザーの利用環境を考えるとスマホでの2位と3位は大きな違い。
リマーケティング広告用のランディングページの衝撃的な大失敗で改めて感じた2つのこと|BtoBの戦略的Webマーケティング日記|ぷちらぱん
どこに広告を出すかより、誰に広告をだすか。
SEOについて
Google Webmaster Tools Finally Adds User AdministrationGoogleウェブマスターツールにも設定変更ができないユーザ権限が付与されるようです。
規模が大きい体制だとうれしいところ。
アクセス解析について
Googleアナリティクスの(not provided)での訪問ワードをなんとか考えてみる。 | 運営堂ランディングページ&(not provided)やユーザーフローで、
なんとか(not provided)を予想する方法のご紹介です。
Googleについて
グーグル、「Google Play」を開設–アプリ、音楽、電子書籍ストアを統合 – CNET Japan「Android Market」が「Google Play」へ。
映画などのコンテンツも配信になったようです。