- 2012-10-12 (金) 23:59
- twitterまとめ
この記事の所要時間: 約 4分20秒
2012年10月8日~10月12日に共有したWebマーケティングに関連する記事、ニュースのまとめ
2012年10月8日~10月12日にtwitterをはじめ各ソーシャルメディアにて
情報共有させていただいたWebマーケティングに関連する
記事やニュースのまとめになります。
8月末にはGoogleアナリティクスとリマーケティングを連携させて使用することができると
リリースがあってから連携機能が表示されずに使えずにいたのですが、
やっと機能が表示され、使用できるようになりました。
再訪問者のかぎった配信や一定時間滞在したユーザーを
リマーケティングリストと組み合わせることにより、
より正確なマーケティングが行えるようになった分、解析スキルも必要になるので
スキルが落ちることないよう気をつけたいところです。
共有したWebマーケティングに関連する記事、ニュースのまとめ
SEOについて
アルバイトから社長まで知っておくべきSEOにたいしての考え方 – nanapi社長日記 @kensuu「Googleはかなり偉大だけど完璧ではないから、Googleが理解しやすいサイト構造やソースにしてあげることが重要」
Google 社員によるウェブマスターの豆知識: 再審査リクエストをお送りいただく際の注意点「不自然なリンク操作に関するガイドライン違反について」 – Google グループ
Googleによる再審査リクエストレポート記入例
htmlで作られたサイトを順位を落とさずにWordPressに変更する – SEOのホワイトハットジャパン
「WordPressに移行させた記事のURLは過去に使っていたURLと同じものにするということ」
クローラーとインデクサの制御 | SEO 検索エンジン最適化
全てのページをインデックスされるのではなく、ある程度の制御が必要
Google、ペンギン・アップデート3を実行。予想とは裏腹に大変動は発生していない模様。 | 海外SEO情報ブログ
現時点で直接な影響はなくても、日付は念のためメモ。
リマーケティングについて
リマーケティングの仕組みを把握する | Web担当者Forumコンバージョンしているかどうかだけでなく、顧客のリピーター化にも使えるリマケ
Google アナリティクスの注目の新機能「リマーケティング」とは? (1/3):MarkeZine(マーケジン)
リスティング広告の運用にも解析スキルが必要。
AdWordsについて
Inside AdWords-Japan: Google AdWords Express で、オンライン広告をもっと簡単に。簡単に広告を作成できる分、自由がきかないことも。
Inside AdWords-Japan: 事例紹介 – HTML5 を使ったリッチコンテンツによるブランディングで、若年層・女性層の購入意欲醸成に成功「江崎グリコ株式会社」
どの要因がユーザーに好印象をもつことになったのかが気になります。
Yahooリスティング広告について
広告管理ツール「広告管理:コンテンツ」 機能改善およびシステムメンテナンスのお知らせ | サポート情報 | Yahoo!リスティング広告システム内での表示変更他、モバイルやターゲティングの除外などのメニューができました
アクセス解析について
SEOには欠かせない「キーワード」解析のしくみ[第26回] | Web担当者Forum「キーワード」と「検索クエリ」の使い分けは要注意です。
ASCII.jp:「良質なコンテンツ」を測定する7つの指標|清水 誠の「その指標がデザインを決める」
いろいろな方法での良いと思われるコンテンツの探し方のご紹介です。
コンテンツ作成について
これからの時代、物を売るときに重要な1つのこと。-これからの定期購入について- | 悠々自論「商品ではなく、どのようなストーリーを提供するか?そのストーリーを実現するための商品を販売する」
開始4年目で突然ヒット 写真で一言「ボケて」のアクセスが30倍になった理由 (1/2) – ITmedia ニュース
エンタメ系のコンテンツは、どのように「2ちゃんねるのまとめサイト」や「NAVERまとめ」に拾われるか。
ユーザーは何をモチベーションに投稿するのか [ITL]
「報酬が金銭的インセンティブに変わると、たのしみでしていた作業は報酬をもらうためという別の動機づけに置き換えられてしまう。
ライティングについて
書き上げたコピーをそのまま世に出すな! クオリティを上げる8つの検品ポイント (1/3):MarkeZine(マーケジン)広告文とかmeta要素とかライティングしたコンテンツとかはよく一晩寝かせてます。
タグ管理について
今見ているページにどんなトラッカー(計測タグなど)が入っているかを瞬時に把握できるアドオン[Ghostery] | SEM-LABO見落としがちのタグも、アドオンで一括確認。
- Newer: プロの資料作成力を読みました
- Older: 知識がない人がコンテンツを作るときにチェックする4つのポイント