- 2011-10-21 (金) 23:59
- twitterまとめ
この記事の所要時間: 約 2分37秒
2011年10月21日のtwitterまとめ
2011年10月21日のtwitterで、
情報共有させていただいたblog並びにWebサイトになります。
SEOからGoogleアナリティクス、ユーザビリティーなど幅広く共有させていただきました。
特にValueCommerce Expo 2011の渡辺隆広氏セッションのtwitterまとめは
最近考えていた、潜在層へのアプローチからナチュラルリンクビルディングの思考が
うまく点と点が線でつながったように感じ、非常にスッキリすることができました。
また、ナビゲーションメニュー設置のコツにあげられておりますユーザビリティーを損なわない仕組みは
一生懸命作成したコンテンツをWebサイト内でうまくつなげるためには必須なので
意識して構築していくことができればと感じました。
2011年10月21日のtwitterまとめ
SEOについて
ValueCommerce Expo 2011 Q & A by takahwata – Togetter
ValueCommerce Expo 2011での渡辺隆広氏セッションに対してのQ&Aまとめ。
本質をついており、素晴らしいなと感じました。
全てのページが検索される可能性がある事を忘れてませんか? – SEMアドバイザーの揺さBrain!
企業blogを運営する際に忘れてはいけないこと。
「○○の結果をすべてブロック」は既に実装されていたはずなのになぜここ数日で気付かれたのか? at バカに毛が生えたブログ
Googleの検索結果からブロックする方法と対処法をわかりやすく解説していただいております。
悪質なSEOとして利用されなければいいですが。
Googleアナリティクスについて
アナリティクス 日本版 公式ブログ: マルチチャネル ユーザーの主な質問から
Googleアナリティクスのマルチチャンネルについてユーザーからの質問への解答集。
迷うことがあるので、たびたび見返して理解を深めていきたいところです。
Google アナリティクス(バージョン5)でGoogle AdWordsを見てみよう | GA フォーラム
Googleアナリティクスv5で、Adwordsの成果の確認方法をわかりやすく解説いただいております。
ユーザービリティーについて
もうユーザーを迷わせない!ナビゲーションメニュー設置のコツ | Webクリエイターボックス
ユーザービリティーを損なわないナビゲーションメニューをわかりやすく解説いただいております。
ECサイトなどの商用サイトは万人向けに誰でもわかる学習できるナビゲーションを心がけたく思います。
Webマスターツールについて
Google ウェブマスター向け公式ブログ: 再審査リクエストへの回答が、より具体的になりました
手動によるスパム判定がされていない場合も、多くのケースで報告をいただけるようになったそうです。
- Newer: 「インハウスで施策したSEOの内容とその効果」スライドの公開
- Older: 2011年10月20日のtwitterまとめ