ムラウェブドットネット
クチコミページと社長ブログ、売上に貢献しているのはどちら? ~マンガでわかるウェブ分析を読みました
- 2013-07-26 (金)
- レバレッジメモ
初心者の方にアクセス解析を知ってもらうためにはどういうアプローチがいいのか、アクセス解析を通じた改善の喜びを知ってもらうためには、どのポイントをつけばいいのか。土壌を作るための勘所をマンガというハードルが低いツールを使ってわかりやすく教えていただける入門書です。
これからアクセス解析に取り組もうと思っている方にとっては、概念から設定する時の考え方を学ぶことができます。そして、この書籍が個人的に役に立った所は、これからアクセス解析を他の人に教えようとか、回りの人にも使ってもらうようにしようと考えている人にとってもわかりやすく書かれていると感じました。
アクセス解析に興味がない、いまいち信じていない、腰が重い方などにも伝わるような共通言語で必要性を説いていく、姿勢を見せることの大事さを改めて学ぶことができました。
普段、本を読まない方でも、マンガなので読みやすく、チーム内でも回しやすいという点においても、とてもオススメなアクセス解析本です。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
ABC分析で考えるアクセス解析
- 2013-07-18 (木)
- Google analytics
I Love ABC Stores 2006
ABC分析といえば、在庫管理の分析方法でExcelの計算方法などが有名ですが、今回取り上げるABC分析というのは応用行動分析とも言われるABC分析になります。
ABC分析とは
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
マルチチャネルのルックバックウィンドウが30日から90日までに大幅拡張!
- 2013-07-16 (火)
- Google analytics
Googleアナリティクスでコンバージョンに影響を与えたチャネルを、間接効果として計測できるマルチチャネルレポート内の機能がパワーアップしました。パワーアップした機能は、計測対象とする期間の指定をすることができるルックバックウィンドウという機能になります。ルックバックウィンドウで指定することができる期間は、30日間が上限だったのに対し、今回のバージョンアップにより90日間まで上限となり、大幅に日数が増加いたしました。
今回の記事では、ルックバックウィンドウで期間を指定した際に表示されるマルチチャネルレポート内のコンバージョンパス内容を改めておさらいしてみようかと思います。
今までのマルチチャネルレポート
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
アトリビューションモデル比較ツールの使い方
- 2013-07-08 (月)
- Google analytics
Googleアナリティクスプレミアムの機能だったアトリビューションモデリングが、モデル比較ツールとしてプレミアムではない通常のGoogleアナリティクスでも使えるようになりました。
・アトリビューションモデル比較ツールとは
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
ヒアリングすることの大切さ
- 2013-07-01 (月)
- 思考法
以前、LICのメルマガにて「キャバクラのようなカレー屋さん」というタイトルのメルマガが配信されました。
【メルマガコラム】キャバクラみたいなカレー屋さん | リスティング情報コミュニティー – LIC http://www.listing-community.jp/news/news-4/3605
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0