- 2011-06-28 (火) 8:00
- Google | Google analytics
この記事の所要時間: 約 1分58秒
GoogleアナリティクスでYahooとGoogleのユーザーをわけるアドバンスセグメント設定方法
Googleアナリティクスのアドバンスセグメントという機能を使い
YahooとGoogleの検索エンジンを使用し
サイト内に流入してきたユーザをわけて分析することができます。
アドバンスセグメントにてわけて傾向をみることにより
それぞれの検索エンジンを利用するユーザ層から
サイト内の改善につなげえることなどが可能です。
アドバンスセグメント設定方法
Googleアナリティクスにログインし
アドバンスセグメントをクリックします。

新規のアドバンスセグメントを作成するさいは
「新しいカスタムセグメント」(なんで名前が違うのでしょうか?)
既存のアドバンスセグメントを変更するさいは
「編集」からアドバンスセグメントを設定することができます。

Yahoo!から流入したユーザーだけのアドバンスセグメントを作成します。
ディメンションから「ソース」で「一致」を選択します。
テキストボックスに「Yahoo」を「完全一致」として登録いたします。

セグメントの保存にて設定完了となります。
Googleから流入したユーザーだけのアドバンスセグメントを作成します。
ディメンションから「ソース」で「一致」を選択します。
テキストボックスに「Google」を「完全一致」として登録いたします。

セグメントの保存にて設定完了となります。
ちなみに、Googleから流入したユーザで
新規ユーザのみをセグメントするアドバンスセグメントは以下になります。
ディメンションから「ソース」で「一致」を選択します。
テキストボックスに「Google」を「完全一致」として登録にくわえ
andにて
ディメンションから「ユーザーの種類」で「一致」を選択します。
テキストボックスに「Google」を「New Visitor」として登録いたします。

以上の登録にて、
Googleにて検索したサイト流入ユーザーで
新規のセッションのみをセグメントし抽出することができます。
セグメントすることにより、より深い分析が可能となります。
- Newer: _gaTrackerの第1回ミーティングに参加いたしました
- Older: SWCの設定方法