サイト内改善 Archive
直帰を除いたユーザーからサイト改善を試みる
- 2011-12-12 (月)
- サイト内改善
直帰を除いたユーザーからサイト改善を試みる
直帰数、直帰率。
サイト運用者、広告実務者ともにあまり好きな言葉ではないと思います。
Webサイトに訪問していただいても
ユーザーに「このサイトは違う」と判断されていなくなってしまうので
当然といえば当然かもしれません。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
検索クエリとは
検索クエリとは
ここ最近、当blogに流入するキーワードにて
「seo 検索クエリ とは」という流入が多いので
検索クエリについてとりあげてみようと思います。
各ツールでの検索クエリとキーワード
- コメント: 0
- Trackbacks: 2
「インハウスで施策したSEOの内容とその効果」スライドの公開
「インハウスで施策したSEOの内容とその効果」スライドの公開
エムスリー株式会社の木村さんが主催するWebマーケティングについての勉強会
「コンバージョン塾」の第7回勉強会(10/18)にて
「インハウスで施策したSEOの内容とその効果」を発表させていただきました。
内容は、題名を読んで字の如く
インハウスでSEOの施策をしてきた際に行なってきた施策内容のご紹介と
その効果をご紹介させていただきました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
Google検索結果におけるPDFファイル取扱いの6つのヒント
Google検索結果におけるPDFファイル取扱いの6つのヒント
Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果における PDF ファイルの取り扱いについてのヒント
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2011/09/pdf.html
上記記事によると、
Googleは2001年にPDFファイルのインデックスを開始したようですが
HTMLではないPDFという形式で作成されたページが
Googleによってどのように扱われているか
Googleウェブマスター向け公式ブログでアナウンスされていたので
噛み砕いてまとめてみました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
GoogleウェブマスターツールURLパラメータによるSEO内部最適化
- 2011-08-22 (月)
- Google | Google Webmasters Tools | サイト内改善 | 内部SEO
GoogleウェブマスターツールURLパラメータによるSEO内部最適化
先月末のアップデートにはなりますが
Googleウェブマスターツール内で「パラメータ処理」というメニューが
「URL パラメータ」というメニューになっていましたので使用してみました。
今までの「パラメータ処理」というメニューでは
ウェブサイト内に使用している動的URLや
アクセス解析などによりパラメータ付与しているURLなどを
自身でパラメータをテキスト入力しなければいけなかったのですが
今回の「URL パラメータ」ではある程度のパラメータは認識して抽出してくれていました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0